外人相手だとミスる、カードテキスト勘違いする
ドラゴンにパクられたオルゾフキーでアナウンス(相手に感謝)
山が足りなくてゲームロス
ドラフトはカード枚数わかるように広げて渡す
ドラフトのカードセットの一番上をめくると全員にばれる


リミテ楽しいので、まじ柏木の日曜マツケン誘っていく

2日目

2013年3月3日 リミテッド
4-4でトータル11-6でした。
完走したぞ!
レガシーにはでれなかったけど楽しかった
みんなお疲れ
やったーーーー

プレリ

2012年1月29日 リミテッド
2-2でした

ぶっちゃけ思ったより楽しくなかったんで、もうマジック飽きたかなって思った

一晩あけてカード見返したら、またやりたくなってきた
リミテは構築と見直しが楽しいんだったw
久し振りすぎて忘れてたぜ
つまり4戦は多すぎたんだね
ドラフトもやりたくなってきた
名誉師範に連れられて8人でCDCへいった。

■ACH第二回世界選手権
そしてACHのエントリーは8人wwwwww

デッキはハンマータイム

R1 asaカレーさん
マナ加速が無いが低マナ生物とスレッジであと少しで勝てそう、、、

ただし向こうのまわりはT1ヴィジョン待機からブライトニング、速攻ヒッピー、根本、コンマジでgs(ギャース)

R2 ストーンリバーまこちゃん
マナ加速無くて土地を割られてるので6マナに到達できない。
高マナのゴッドが出せないうちにヘルカイトチャージャーでgs

R3 名誉師範@ACH創設者
フリーでレガシーしてたら盛り上がってIDしようぜ

0-2-1
マナ加速無いとキツイ展開。
そしてグリクシスの除去単が割と鬼門。



■8ドラ

その後NDWが合流。
新新傷で8ドラが身内だけでたつ事態にw
ちなみにSoMからこの環境のリミテは初の人が俺含めて多くて皆ワクワクしてた。


◇ピック
1-1が取るカード無いぐらい弱く感じた。
というか1-3まで余り強いカードが無い印象で黒のドローカード、火力、タッパー見たいな感じでこのエキスパンションよえーとか思ってた。
仕方ないので適当に点数高そうなカードを色を決めたくなかったのでアーティファクト中心に取るとやたら赤が流れてきた。
そしてSoMに金属術が結構あったと思うから出来たらいいなと思い始める。
なんで2パック目からメインカラーが赤でサブカラーがタッパーを使うために白と決めてピックした。
運命の3-1でヒポグリフ、3-2から3-5ぐらいまで燃えさし鍛冶、感電波とか火力連発で目論見成功w
ただマナマイアが取れず。
それにレアが弱くて素のパワーは3/3が最大みたいな感じでデッキはかなり不安だった。
ちなみに下のマツモトさんは白濃い目のRW金属術だった、色ダダ被りwwww

◇レポ
R1 UR感染@ストーンリバーまこちゃん ×○○
メインは取れなかったけど、向こうの主力のタフ1を焼くカードはサイド含めて大量にあって勝ち。

R2 GB@マキノ ○○
金属術達成でブンブン

R3 RW金属術@マツモト2代目ACH世界チャンプ ××
某所よりコピペ

G1 ジョーカディーンで勝ち。
G2 ジョーカディーンエリシュノーン夢の共演。


向こうのほうがデッキが強い。何回やっても勝てないwwwwwww


ということで上下でワンツーでしたw

その後、レア取りでゴッドが少なかったのも判明。
エキスパンションが弱く感じたのも納得かなと。

ちなみに貰ったのは、ミラディン派ぽく、ラチェットボムと大建築家とノーンの別館でした。


リミテも楽しかった。
皆さんお疲れした。
先日のドラフトの惨敗は初心を忘れた結果

8月中旬以降はリミテッドもがんばります

とりあえずそれまでは前回お持ち帰りのカードを使って40枚デッキを作ってM11環境を練習しましょう。
リミテのゴッドを一杯引いた。
チャンドラは神

レガシー的には圧敗
アンダーマイニング効果という現象があります。
定義は、「ある課題に内発的に動機づけられて取り組んでいる人間に、予告した上で外発的な報酬を与えると、もともとの興味や関心が低下することがある。これをアンダーマインニング効果と呼ぶ。」ですが、要は、十分にやる気のある人を報酬でつるとそのやる気が下がることがあるということです。

俺は、パックマッチで行われるプレリがあまり好きでないのですが、この現象が自分に起こってるんだろうなあ。
待ちに待った新エキスパンションで遊べるだけで楽しいのに、「勝ってパックゲトー」とかやられるとどうもね。。。

レア取りのドラフトや大会の商品、FNMのプロモは貰って嬉しいし、むしろモチベーションに繋がるのにプレリだけはだめなんですよね。
難儀な性格です。
いい電波を聞いた
ばらすと怒られそうなのでヒミツのみ

もうM10出るから、アラーラブロックのリミテッドをやる機会はほぼ無いのか。
リボーン入りはドラフトはおろかシールドさえやってないので一回ぐらいやってみたかったなあ。
前回のメールコピペが思いの他気に入ったらしく、またアップ指令が出た。
 (自分のブログ開設も期待してます。)
ボガヘル再録とタイムリーなのでまた載せることに。


『M10リミテ』
ギャンコマとガラクが同エキスパンションってことは、アーミンバイナー師匠のギャンコマオーバーラン

23点通ります!リミテで決めれるんだろ?
ってかデフォルトオーバーランもあるし、緑強すぎだろ

稲妻がコモンなこと考慮すると赤緑濃いパックはつえぇなぁ


・ボガヘル再録判明後
ボガヘルもバイナー師匠のデッキの一員だよ
リミテでバイナーデッキ組めるよ



・以下補足
バイナー師匠とは?
(正しくはバーナーかもしれませんが身内で定着してしまいました。)

オーストラリアのArmin Birnerというプレイヤーです。
GPクラフク07では、ベスト8がマネキンやピクルス等真っ青な中、
1人赤緑ビッグマナで入賞しています。

そこでの先手で手札3枚ノーランドスタートで陽気にターンを渡すところや、
選手プロフィールのクソ笑顔などから、身内内でカリスマ的人気を誇っています。

他にも、どの大会かは忘れましたが青黒ティーチングに連合の秘宝やボガヘルつっこんだバージョンで入賞するなど、大味な印象が漂うことから、局地的に熱狂的なファンがいるプレイヤーです。

ちなみに23点通りますとは、ギャンコマ本体とトークン、ツリートップクリ-チャー化からガラクのオーバーラン起動という夢の競演であり、魅せられた人も多いはずです。
こんなのリミテで決められたら悲惨だな。
身内のメール
が面白かったので許可を得て転載。

『今日のプロレス』
苦悩火
忘却の輪×2
アラーラのオベリスク
不屈の随員
ゴブリンの突撃
の前には無力


・前日のメール
『なんだよそれ』

アラーラのオベリスクでライフゲインされながら、
軍部政変をナヤチャームで使いわまされ、
アジャニが出てくる。

勝てるわけないじゃん



コンフラ出たぐらいからリミテやれてないんだけど、
シールドは随分末期なようです。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索