好きなスロットBGM
2009年12月10日 音楽 コメント (6)
またもや始まる需要なんぞ気にしない羅列記事
今回はスロットです。
好きなのは、4号機のA-400タイプです。
基本13時間うってたのでポコポコ当たらないと飽きるし、種銭が持たないんでw
3000枚ぐらい出して6万ぐらい勝つ感じがちょーど良いと思うんだよね。
大量獲得タイプで万枚とか、8000枚とかも出したことあるけど、なんか怖かったしなあ。
なんで、それ系のが多め。
それでは当時を偲びつつ、いってみましょー。
○サンダーV (メーシー)
一番好きな機種で今は手放したけど実機も持ってた。
通常時はチェリー付きV枠上で順押しなので、2リール7チェの2確がお気に入り。
ビッグの音楽は赤7が最強です。
けど、効果音時は、はさみで右リール右下Vを狙うので、たまにはVで揃えることもあった。
「パチスロ サンダーVメドレー アルゼ」
http://www.youtube.com/watch?v=E5n_xH2c5xo&feature=PlayList&p=BA83FE0367A8AFD2&playnext=1&playnext_from=PL&index=2
「サンダーV」
http://www.youtube.com/watch?v=MrNp--ErxNs&feature=related
○ワードオブライツ (ミズホ)
まじで神BGM。
CT中も音楽のおかげで飽きることなく続けられます。
んで、CT中にBIGに当選し、音が停止すると。
確率的にもポコポコ当たって良かったなあ。
法律が変わって古い台は撤去されることになったときに、探して打ちに行くぐらい好きだった。もちろんぼろ負けw
「【スロット音楽】 ワードオブライツ 【ミズホ/4号機/TYPE-B/CT機】」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3673391
○アレックス (アルゼ)
リール配列が一緒のビーマックスよりこっちのが好き。
曲は甲乙つけがたいけど、赤7のが好きかな。
自分、赤7信者なのでw赤7には何か魔力があると思う。
ビタ押し必須の台で、機械割や打ってる人のレベル的に出来ないと損するレベルだったのであまりおいしい台では無かったけど演出や出目が美しく、とても好きでした。
ちなみに獣王全盛のときもわざわざこれを遠くまで打ちに行って良く負けてましたw
「【黙々と】アレックス / 鳥鳥7(2パン)」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3345067
「【黙々と】アレックス / 赤7」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3316079
○キャッツアイ(サミー)
大量獲得機と言ってもいいんだけど、ゲーム性が最高でかなり打ち込みました。
万枚は出せなかったけど、7000-8000枚くらいは結構出したし。
AR2000も引けたし、いい思い出の台。
そして、これの赤7は歴代でもかなり上位w
ハイパービッグ(デリンジャー)の曲が最高ですね。
「パチスロ キャッツアイ ARその4(H,BIG)」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1680826
○アイスストーリー (オリンピア)
大量獲得時代に原点回帰を目指しながらも、不人気に終わった不遇の台。
ゲーム性も音楽も良くて最高でしたが、AT機の一撃万枚の魅力には勝てなかったようで。
このあたりがスロットから離れていくきっかけになったのかなあ。
好きだったけど、客がつかないからか、設定は低めだった気がするし、全然勝ててない。
オリンピアのHPにMP3もありました。
「アイスストーリー-BIG」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6965048
○押忍!番長 (大都技研)
この頃は就職してて、しばらくスロからは離れてたが、会社の上司に誘われスロ屋行ったことがきっかけで、少し復活したときのお気に入りの台。(北斗、吉宗全盛の頃)
割と当たるし、液晶と出目のバランスが良い優等生な機種だった。
「一本行っとく?」がお気に入り。
良い台が結構落ちていて、かなり勝てた台でその点も好きな理由。
BIGは他のキャラだとちらちら見られるのが嫌なのと、何より好きだったのでALL操BIGだった。
なんというウザガキw
「Distance(押忍!番長)」
http://www.youtube.com/watch?v=ZISTfImTKbg
「押忍!番長」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm943335
今回はスロットです。
好きなのは、4号機のA-400タイプです。
基本13時間うってたのでポコポコ当たらないと飽きるし、種銭が持たないんでw
3000枚ぐらい出して6万ぐらい勝つ感じがちょーど良いと思うんだよね。
大量獲得タイプで万枚とか、8000枚とかも出したことあるけど、なんか怖かったしなあ。
なんで、それ系のが多め。
それでは当時を偲びつつ、いってみましょー。
○サンダーV (メーシー)
一番好きな機種で今は手放したけど実機も持ってた。
通常時はチェリー付きV枠上で順押しなので、2リール7チェの2確がお気に入り。
ビッグの音楽は赤7が最強です。
けど、効果音時は、はさみで右リール右下Vを狙うので、たまにはVで揃えることもあった。
「パチスロ サンダーVメドレー アルゼ」
http://www.youtube.com/watch?v=E5n_xH2c5xo&feature=PlayList&p=BA83FE0367A8AFD2&playnext=1&playnext_from=PL&index=2
「サンダーV」
http://www.youtube.com/watch?v=MrNp--ErxNs&feature=related
○ワードオブライツ (ミズホ)
まじで神BGM。
CT中も音楽のおかげで飽きることなく続けられます。
んで、CT中にBIGに当選し、音が停止すると。
確率的にもポコポコ当たって良かったなあ。
法律が変わって古い台は撤去されることになったときに、探して打ちに行くぐらい好きだった。もちろんぼろ負けw
「【スロット音楽】 ワードオブライツ 【ミズホ/4号機/TYPE-B/CT機】」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3673391
○アレックス (アルゼ)
リール配列が一緒のビーマックスよりこっちのが好き。
曲は甲乙つけがたいけど、赤7のが好きかな。
自分、赤7信者なのでw赤7には何か魔力があると思う。
ビタ押し必須の台で、機械割や打ってる人のレベル的に出来ないと損するレベルだったのであまりおいしい台では無かったけど演出や出目が美しく、とても好きでした。
ちなみに獣王全盛のときもわざわざこれを遠くまで打ちに行って良く負けてましたw
「【黙々と】アレックス / 鳥鳥7(2パン)」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3345067
「【黙々と】アレックス / 赤7」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3316079
○キャッツアイ(サミー)
大量獲得機と言ってもいいんだけど、ゲーム性が最高でかなり打ち込みました。
万枚は出せなかったけど、7000-8000枚くらいは結構出したし。
AR2000も引けたし、いい思い出の台。
そして、これの赤7は歴代でもかなり上位w
ハイパービッグ(デリンジャー)の曲が最高ですね。
「パチスロ キャッツアイ ARその4(H,BIG)」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1680826
○アイスストーリー (オリンピア)
大量獲得時代に原点回帰を目指しながらも、不人気に終わった不遇の台。
ゲーム性も音楽も良くて最高でしたが、AT機の一撃万枚の魅力には勝てなかったようで。
このあたりがスロットから離れていくきっかけになったのかなあ。
好きだったけど、客がつかないからか、設定は低めだった気がするし、全然勝ててない。
オリンピアのHPにMP3もありました。
「アイスストーリー-BIG」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6965048
○押忍!番長 (大都技研)
この頃は就職してて、しばらくスロからは離れてたが、会社の上司に誘われスロ屋行ったことがきっかけで、少し復活したときのお気に入りの台。(北斗、吉宗全盛の頃)
割と当たるし、液晶と出目のバランスが良い優等生な機種だった。
「一本行っとく?」がお気に入り。
良い台が結構落ちていて、かなり勝てた台でその点も好きな理由。
BIGは他のキャラだとちらちら見られるのが嫌なのと、何より好きだったのでALL操BIGだった。
なんというウザガキw
「Distance(押忍!番長)」
http://www.youtube.com/watch?v=ZISTfImTKbg
「押忍!番長」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm943335
コメント
確かに良かったすねー。
あとはファウストとシーマスターの音楽も良かった。
何気に山佐で一番はまったのは初代チーパオですがw
サンダーのJAC音とズルスベリはかなり中毒性がありました。
ワードオブライツは音楽神なのですが、いかんせんコイン持ちが・・・w
個人的にはデルソルが神でした。
同志がいて嬉しいです。
デルソルも連れ達が朝一で大花に向かう中、自分はこれを打ってましたw
アーンが熱い!
なぜか、セラアヴェンジャーを愛でる会が集合した件w
KiCKUPさんも強制的に入会でwww
ところで会長は誰なんだろう…?