アンダーマイニング効果
2009年9月8日 リミテッドアンダーマイニング効果という現象があります。
定義は、「ある課題に内発的に動機づけられて取り組んでいる人間に、予告した上で外発的な報酬を与えると、もともとの興味や関心が低下することがある。これをアンダーマインニング効果と呼ぶ。」ですが、要は、十分にやる気のある人を報酬でつるとそのやる気が下がることがあるということです。
俺は、パックマッチで行われるプレリがあまり好きでないのですが、この現象が自分に起こってるんだろうなあ。
待ちに待った新エキスパンションで遊べるだけで楽しいのに、「勝ってパックゲトー」とかやられるとどうもね。。。
レア取りのドラフトや大会の商品、FNMのプロモは貰って嬉しいし、むしろモチベーションに繋がるのにプレリだけはだめなんですよね。
難儀な性格です。
定義は、「ある課題に内発的に動機づけられて取り組んでいる人間に、予告した上で外発的な報酬を与えると、もともとの興味や関心が低下することがある。これをアンダーマインニング効果と呼ぶ。」ですが、要は、十分にやる気のある人を報酬でつるとそのやる気が下がることがあるということです。
俺は、パックマッチで行われるプレリがあまり好きでないのですが、この現象が自分に起こってるんだろうなあ。
待ちに待った新エキスパンションで遊べるだけで楽しいのに、「勝ってパックゲトー」とかやられるとどうもね。。。
レア取りのドラフトや大会の商品、FNMのプロモは貰って嬉しいし、むしろモチベーションに繋がるのにプレリだけはだめなんですよね。
難儀な性格です。
コメント